GWに、マリオットグランドバケーションズの体験宿泊として、マリオットコオリナビーチクラブを訪れました。
GWのハワイ便はオフシーズンの2倍以上が相場ですが、今回はZIPAIRを利用したため、宿泊費無料も相まってリーズナブルな旅となりました。
マリオットコオリナビーチクラブ
エントランス
滝の流れるエントランスはリゾートに来たという気分を否応なく高めてくれます。
エントランス入ってすぐに、海側を望む絶景。
ロビー
豪華なロビーは天井も高く廊下も長い。奥には海に反射した光が差し込む、贅沢な造りです。
フロントはアウラニディズニーよりも広く、ゆったりとしています。
日本人専用のチェックインカウンターもありました。体験宿泊の案内もこちらで受けます。
朝の到着にも関わらず、空いている部屋をアサインいただき、すぐ使って良いとのこと。
チェックイン時には、一通りリーフレットをいただきました。
滞在中便利なホテルマップ。
バケーションクラブの体験宿泊のため、2時間の説明会もありました。
2時間の拘束代として(?)150ドル分のバウチャーもいただきました。これを活用できたので、食事代は大幅に削減できました。
到着してすぐのブランチにホテル内のレストランLonghi’sで使わせていただき、さらにコオリナステーションのレストラン・モンキーポッドキッチンでも活用。
バケーション会員権は購入するつもりはないため、申し訳ないですが、今度はちゃんと宿泊客として来ようと思います。
エレベーターホール
エレベーターホールもハワイアンテイスト満載で美しい造り。
エレベーターを降りて、長い廊下を歩いて部屋に向かいます。
部屋
体験宿泊なので、さほど期待していなかったのですが、期待以上の広さと設備。
何より、到着して朝9時から使わせていただけたので、それだけでも大満足です。
広々としたキングサイズのベッド。
ラナイは駐車場とハーバービュー。
子供用のエクストラベッドにもなるソファ。
デスクは3人で食事ができるくらいの広さです。
大きなテレビとチェスト。扉は隣の部屋と繋がっており、グループ利用時には1LDK、2LDKに拡張できるようです。
長期滞在に嬉しいミニキッチン。
レンジ、ポットの他にも扉の中に調理器具やお皿、カトラリー類が揃っています。
上の扉にはお皿やカップ、炊飯器。
引き出しにカトラリーやナイフなど。
キッチン下には冷蔵庫。
氷冷ボックス、トースター、キッチンタオル。
ダストボックス、予備のキッチンペーパー、洗剤類。
クローゼットの中には、ハンガー、金庫、洗濯カゴ、アイロン台など。
棚の上には予備の掛け布団もあります。
バスルームも広々。
ボディクリームと石鹸はmalie。フルーツの良い香り。
浅めですが広いバスタブもあり、日本人には嬉しい限り。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープはリフィル式。
2025/05/03追加
昨年購入を見送ったため、今年も体験宿泊してきました。
10万円で3泊、リビングルームと書斎付きのベッドルームのある広々としたお部屋です。
昨年宿泊した1Kタイプの部屋とコネクティングして2LDKにして宿泊することも可能だそう。
こちらが本命の部屋なのでしょう、ハワイアンアートがいたるところに飾られ、目にも楽しい部屋です。
リビング。
リビングのソファの上。
書斎
寝室
バスルーム
トイレ、シャワールームにも。
キッチンにはランドリースペースとして洗濯機と乾燥機があり、大変便利、
キッチンには一通りのものが揃います。
大きな冷蔵庫。自動製氷機も。
電子レンジ、オーブン。
食洗機。
食器類。
調理道具。炊飯器もあります。
食器類。
コーヒーメーカー、お茶類。
日本人には嬉しい、お茶碗にお箸。
キッチンペーパー、包丁も。
キッチン下の扉にはダストボックス。
リビングには6人がけの大きなテーブル。
ベッドにもなるソファ
簡単な操作でキングサイズベッドに早変わり。
大きな窓からは、ラナイが見えます。
ラナイにはデッキチェアも。
リビングから寝室に向かう途中に書斎スペースもあります。
寝室にはテレビと大きなベッド。
クローゼット。
バスルームはシャワーとバスタブは別で、バスタブは広々。
洗面台もあります。
シャワーブースとトイレ、そして二つ目の洗面台。
レストラン
Longhi’s
ロンギーズはイタリアンレストランですが、モーニング、ランチはフィッシュ&チップスやハンバーガー、ロコモコなどが食べられます、
値段もホテル内レストランとしてはリーズナブル。とっても美味しいです!
映えるロコモコ
フィッシュ&チップス
2025/05/03追記。カラマリ(イカ)のフライ。
キッズメニューのチーズバーガーもボリューム満点。
キッズメニューにはミニパンケーキもありました。
LONGBOARD
ビーチがよく見えるLONGBOARDは、アメリカンスタイルのレストラン。
今回は訪れませんでしたが、海に沈む夕日を眺めながらの食事はきっと最高だと思います。
プール
プールは3ヶ所あり、大人向けの静かなリフレクションプール、水球遊びなどできるラグーンプール、そしてスライダーのあるキッズ向けのナイアプールがあります。
リフレクションプール
リフレクションプールの奥には大人専用ジャグジー
ラグーンプール
ナイアプール
ナイアプールの目の前には、ナイアラグーンが広がります。
その他施設
ランドリー
ほとんどのコンドミニアムタイプの部屋には洗濯乾燥機が付いているので、あまり稼働してなさそう。
毎日使いたい時に使えて便利でした。
マーケットプレイス
リゾートの一階にあり、スタバも飲めるコンビニのような店で何でも揃います。
給水スポット
所々給水スポットがあり、水を購入する必要がないのも便利。
機内でもらったペットボトルに入れていたので、いつものように日本からペットボトルを大量に持参する必要もありませんでした。
キッズクラブもありますが、プールが充実しているのであまり稼働していない模様。
ビリヤードルーム。こちらも誰もいませんでした。
フィットネス
フィットネスクラブはラグーンプールの隣にあります。
フィットネスプログラムを含む、たくさんのリゾートプログラムがあります。
周辺情報
カマカナアリー
カマカナアリーという大型ショッピングモールとコオリナ周辺ホテルを結ぶ無料のシャトルバスが1時間に一本程度出ています。
カマカナアリーにはフードランドもあり、自炊する方には食材調達に便利です。
アイランドカントリーマーケット
ABCストア系列のスーパー。フレッシュなポケやデリ、食材が並び、自炊する方には近くて便利。フードランドほどの品揃えではないものの、カマカナアリーまではシャトルバスで往復1時間くらいかかるので食材やお土産探しにここは重宝します。
Monkey bod kitchen
モンキーポッドキッチン
コオリナに滞在するなら、ぜひ一度は訪れて欲しい。抜群に美味しいレストラン。
大人気のため、お得なハッピーアワー(15:00-17:00)
生演奏ステージの目の前のテラス席に案内していただきました。
ハッピーアワーで半額となるアペタイザー、病みつきポテトとスパイシーチキン。
まとめ
GWに、マリオットグランドバケーションズの体験宿泊として、マリオットコオリナビーチクラブを訪れました。
グランドバケーションの施設のクオリティは素晴らしく、特にプールの楽しさ、アクセスはヒルトンハワイアンビレッジやアウラニディズニーを凌ぐほど。
また必ず訪れたいリゾートです。
GWのハワイ便はオフシーズンの2倍以上が相場ですが、今回はZIPAIRを利用したため、宿泊費無料も相まってリーズナブルな旅となりました。
マリオットコオリナリゾート情報ではありませんが、今回初めて利用したZIPAIRは、JALやANAと比べても全く不便なく快適に利用できることを知れたことは大きな収穫でした。