マイル・旅行

宿泊記: 亀の井ホテル日光湯西川

夏休み前半に栃木の実家に家族で帰省し、昨年旅サラダで紹介された「亀の井ホテル日光湯西川」に宿泊してきました。

有休を取って三連休を外しての宿泊。3人で3万円台とお得な滞在となりました。

亀の井ホテル日光湯西川

日光の奥深く、福島との県境にある「亀の井ホテル日光湯西川」は、自然に囲まれた癒しの温泉宿。のんびりとした時間を過ごすことができます。

外観は古いですが、最近全面リニューアルされ、食事、アクティビティ、ラウンジなどオールインクルーシブとなり話題です。

小さなお子さん連れでも安心して泊まれる雰囲気のホテルで、広めの和室にブッフェの料理も充実。四季折々の自然体験も楽しめて、家族の思い出作りにぴったりです。

アクセス

電車で訪れる場合は、東武線・野岩鉄道「湯西川温泉駅」からホテルの送迎バス(事前予約制)を利用できます。ただし、連休前後は送迎バスは運行しておらず、路線バスの利用となります。路線バスの場合はバス停「平家の里」了解。バス停から徒歩1分です。

車の場合は、日光宇都宮道路の今市インターチェンジからおよそ1時間ほど。無料の駐車場の台数にも余裕があります。

ロビー

ロビー・フロントはリニューアルされたばかりのモダンな雰囲気。

ラウンジ

緑が眩しい広々としたラウンジはリニューアル後の目玉のようです。

たくさんの種類のソフトドリンクに加え、生ビール、スパークリングワイン、地酒、ワインなどアルコールも飲み放題。セルフでノンアルコール含むカクテルも作れます。

ソフトクリームやコーヒーなど、カフェメニューも充実。時間帯にりおつまみメニューも変わります。

ドリンクコーナーはこちら。

スナック類も充実。

売店では、ここで出されるスナックの一部(栃木柿の種、せんべい、いずれも病みつきになる美味しさ)やウェルカムスイーツの平家最中を購入できます。

部屋

10畳以上の和室や和洋室がスタンダード。お布団を広げれば、家族みんなでゆったりと寝られて、子どもがはしゃいでも安心。

窓には緑あふれる景色が広がり、窓辺に座って眺めるだけでも癒されます。


館内は畳敷きや段差の少ない設計になっているため、小さなお子さんがいても安心して過ごせるつくりです。

空気清浄機や加湿器の貸し出しもあるようです。

ウェルカムスイーツは平家最中。売店1番人気のようで、とても美味しい。

洗面台は年季が入っていますが、清掃が行き渡っており使いやすい。

温泉大浴場があるため使いませんでしたが、ユニットバスもあります。

トイレはウォシュレットタイプ。

クローゼットにあるタオルを部屋から温泉に持って行きます。子供用の作務衣はフロントにリクエストが必要です。

温泉

湯西川の自然を間近に感じられる露天風呂と広々とした大浴場があります。露天風呂は季節によって風景が大きく変わり、春は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色が楽しめます。

内湯には温度の異なる湯舟があるので、熱いお湯が苦手な子どもでも入りやすいのが嬉しいポイント。更に、ドライサウナと大きな水風呂もあり、サウナ好きにはたまりません。

大浴場の脱衣所も広く、家族での利用がしやすい設計になっています。家族風呂(貸切風呂)もあるため、プライベート空間でのんびりしたい方には良いかもしれません。

食事

夕食は地元食材を使った和食ブッフェ。特に、席ごとに設けられた囲炉裏は、それだけで楽しい雰囲気。

岩魚の塩焼き、山菜の天ぷらなど、大人には嬉しい味わいが揃います。子ども用の食事も事前に相談すれば対応可能で、ハンバーグや唐揚げといった人気メニューを中心に、家族全員が楽しめる内容に。

サラダコーナー。

珍しい鹿鍋と栃木産豚肉のトマト鍋。

天ぷら。ご飯と合わせて天丼もできます。

名物、串焼き。テーブルの囲炉裏で炙りながら食べられるのも素敵。

囲炉裏を囲んで、川魚や野菜を自分たちで炭火で焼いて食べる体験ができ、子どもにとってはそれだけで楽しい思い出になります。

目の前で握ってもらえる手作りおにぎりコーナー。

薬味たっぷりそうめん。

ヤシオマス、湯葉、刺身こんにゃくのお作り。更に鯉のあらいまで。

小鉢も充実。

フルーツやスイーツのコーナー。

マシュマロを炙るコーナーも。

アイスもあります。

更に子供達に大人気の手作りのかき氷。

夕食ブッフェで散々お腹いっぱいになりますが、夜9時には夜鳴きそばのサービスもあります。主人と息子曰く、夜鳴きそばの黒胡麻担々麺は大変おいしかったとのこと。

朝食も和洋取り混ぜたビュッフェ形式で、焼き魚や卵料理、ご飯派にもパン派にも対応しており、好みに合わせて楽しめます。

サラダコーナーはほぼ夕食と同じですが、少しラインナップが異なりました。

湯葉のけんちん汁と豆乳ベースの湯豆腐。

栃木産ニラを使ったにらまんじゅう。

目の前で焼かれるだし巻き卵。

充実の小鉢。

4種類の卵からお好みを選んで自分で作るベーコンエッグ。

ご飯のお供も充実。納豆は栃木で作られた平家納豆。

デザートには千本松牧場のヨーグルト。絶品。

炭火焼きパンコーナー。

アクティビティ

ホテルから歩いて行ける範囲には、自然や歴史に触れられるスポットが点在しています。

代表的な「平家の里」は、古民家を移築した民族館で、壇ノ浦の戦いに負けた平氏が湯西川に移り住んだ背景や平家の物語が紹介されています。


冬には「湯西川温泉かまくら祭り」が開催され、ライトアップされたかまくらや雪遊びエリアで親子一緒に冬の幻想的な世界を満喫できるそうです。

さらに、ホテルの外では温泉たまご作り体験も出来ます。本物の温泉たまごは、クリーミーで自然な塩気、絶品でした。


館内にはダンボール迷路、卓球台や漫画コーナーなど、小さな遊び場もあるので、滞在中に退屈することがありません。

漫画コーナーには一通りの人気作品が全巻揃っており、何時間でも過ごすことができます。

ラウンジにはクラシカルなボードゲームもあり、子供にはむしろ新鮮に映ります。

更に夏場は、水鉄砲の貸し出し、花火セットが貰えます。もちろん、これらもオールインクルーシブに含まれるます。

まとめ

亀の井ホテル日光湯西川は、子供と一緒に快適に過ごせる、温かみのある温泉宿でした。

お部屋や温泉、食事の面でもファミリーへの配慮が行き届いており、親子旅行にぴったりでした。日光東照宮エリアからは離れており、福島の方がむしろ近いため、アクセスは事前にしっかり確認したいところ。食事も温泉も素晴らしく、ラウンジも含めたオールインクルーシブなのにお得な値段設定です。

家族みんなでのんびりしたい休日に、亀の井ホテル日光湯西川はぴったりの場所でした。