昨年ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアムカードに切り替えて、はや一年。
溜まったヒルトンポイントでダブルツリーヒルトン大阪城を97000ポイントで2泊予約しました。ヒルトン大阪と比べるとリーズナブルでありながら、エグゼクティブラウンジやプールがあり、ヒルトン並みのホスピタリティとクオリティ、ダブルツリーというコスパから考えるとそれ以上の体験となりました。
今回は息子の運動会の振替休日に合わせた2連泊。1番リーズナブルなスタンダードダブルの部屋を予約していましたが、宿泊前日にエグゼクティブルームへのアップグレードの連絡が来ました。


ダブルツリーbyヒルトン大阪城
アクセス
JR「新大阪駅」からOsaka Metro 谷町線「天満橋駅」 まで約20分。「天満橋駅」より徒歩約5分です。USJ からは電車と徒歩で約40分と悪くないアクセスです。
大阪城は目の前と好立地。
エントランス
5階まではテレビ大阪が入ったビルの上階にあります。
タクシー乗り場も広々。

一階のエレベーターホールは、ヒルトンの香り(緑茶のフレグランス)がします。

ロビー・フロント
ロビーとフロントは6階。
こちらのホテルは構造上バスタブなしの部屋があり特定の末尾の部屋がそれに該当します。
エグゼクティブフロアも例外ではないので、チェックイン時にはバスタブ付きの部屋でリクエスト。無事バスタブ付きの部屋にアサインいただきました。

さらきフロントでは、ダブルツリー名物の暖かいクッキーをいただきました。これが絶品、今まで食べたチョコチップクッキーの中で1番好きです。
賞味期限は48時間と、素材にもこだわっているところも良きです。
ロビーから客室までのエレベーターはエントランスからのエレベーターとはまた別となります。
ロビーから長い廊下を歩きます。

突き当たりの壁の装飾も大阪をイメージしたボードアート。
客室に上がるエレベーターの装飾は大阪城をイメージしたもの。

カードキーをかざして、部屋のあるフロアのボタンを押します。

部屋
19階で降りて廊下を歩いていきます。

本日のお部屋に到着しました。
リバービューの19階です。

シングルベッド2台のシンプルな部屋ですが、配色からライトアップまで洗練されています。


小さなテーブルとソファ。窓からのリバービュー。

テレビとカップボード。

カップボード上には水、ネスプレッソ。

引き出しには、粉コーヒー、カップ、湯沸かし器などコンパクトに収められています。



ミニ冷蔵庫もありました。
クローゼットにはハンガー、スリッパ、パジャマが納められていました。

パジャマは上下セパレートタイプ。子供用も用意されていました。

洗面台もシンプルで美しい。

洗面台の引き出しにはアメニティ一式。
バスタブも広々。
深くて広いバスタブで、洗い場とシャワーが独立しており扉もしっかり閉まるので、まるで高級マンションのお風呂のよう。
大浴場はありませんが、十分疲れを癒せます。

トイレはもちろんウォシュレット。タンクレスで壁との相性もよく、本当にオシャレ。

エグゼクティブラウンジ
待ちに待ったエグゼクティブラウンジ。ダブルツリーには基本エグゼクティブラウンジはないのですが、ここは別格の模様。
大阪城ビューの特別感のあるエグゼクティブラウンジがあります。


大阪城が目の前に。実際は写真より大きく見えます。
アフタヌーンティー
アフタヌーンティータイムは、ヒルトン東京、ヒルトン大阪、ヒルトン広島よりもハイクオリティに感じました。
冷たいソフトドリンク。

ジュースサーバー。

温かいお茶類。

コーヒーマシン。ポーション式で、ブッフェレストランよりグレードが高そうです。デカフェも選べるのが嬉しいポイント。

サンドイッチ類。ありがちなパサつきは全くなく、しっとりとしていて、とっても美味しい。何度もお代わりしました。6階のレストランSENのアフタヌーンティーと同じものかなと思われます。

甘い小ぶりのケーキ類も。ムース、シュークリーム、ロールケーキ。

特製のスコーンは、バルミューダのトースターで温めていただきます。

ミニドーナツ。ディスプレイが可愛い。

カクテルタイム
カクテルタイムは12歳未満の入室は17-18時まで。
夜は大阪城のライトアップが素晴らしく綺麗。
![]()
カクテルタイムはアルコールが提供されます。


サラダ、バーニャカウダ。

数種のハム、生ハムフルーツ。

ワカモレ、タコの南蛮漬。タコの南蛮漬けが無くなったあとは、白身魚の南蛮漬けが提供されました。

チーズ、ナッツ、ナチョス、エビせんべい。
具沢山クラムチャウダースープ。

楕円形のフライドポテト。
デザートはアフタヌーンティータイムと同じものでしたが、十分な品揃え。

ジム・プール
宿泊者はジム・プールを無料で利用することができます。
プール付きのダブルツリーは珍しく、ダブルツリーヒルトン大阪城の特別感ありです。
レストランSEN
レストランSENは6階のロビー階にあり、全面大阪城ビューの素晴らしいレストランです。

レストランの右横にはダブルツリー特製のクッキーやスイーツなどを販売するショップもあります。

朝食ブッフェ
ディナーはラウンジにてお腹いっぱいいただきましたので、夜の利用はありませんでしたが、レストランSENにて朝食ブッフェをいただきました。
ホテルの雰囲気、大阪城ビューの素晴らしい景色、料理のオリジナリティ、美味しさ、おもてなし、全て含めてここ最近のホテル朝食の中ではNo. 1、大満足の朝食でした。


窓際の席から眺める大阪城、これだけでも気持ちがいい。

ライブキッチンこ卵ステーションでは、ダブルツリーヒルトン大阪城名物の、たこのオムレツがオススメ。
出汁ソースをかけて明石焼き風に仕上げてもらえます。本当に美味しく、2日連続でオーダーしてしまいました。

大阪名物の串揚げ、ハム、チヂミなど。
おにぎり、麺類ステーションもライブキッチンで。
おにぎりは具なしのおにぎりに自分の好きな具材を載せるタイプ。


サラダコーナーも色とりどりでフレッシュ。

チーズ、ハムはラウンジと同じラインナップ。鴨のハムは珍しい。
お味噌汁、洋風スープは毎日具が変わり、楽しめました。
和の惣菜も豊富。
パンの種類も豊富でペイストリーは特に美味しい。

ラウンジにもあったミニドーナツ。日替わりでワッフルまたはパンケーキを作るマシンが出現します。


フレッシュフルーツ。日替わりで、2日目は甘いマンゴーもありました。
プリン、ヨーグルト、ケーキ類。特製デザートの平飼い卵のプリンは絶品で、訪れたら必食、パティスリー級の美味しさです。

ジューススタンドも充実。
ダブルツリーヒルトン大阪城特製のバナナ等のミックススムージーもありました(残念ながら、写真撮影忘れ)。

アイスドリンクとミックスナッツ。

ホットティー、ホットコーヒー。ホットチョコレートはオーダー制。


エクスプレスチェックアウトのボックスもおしゃれ。

まとめ
USJで遊ぶ拠点とするため、溜まったヒルトンポイントでダブルツリーヒルトン大阪城を97000ポイントで2泊予約しました。
ヒルトン大阪と比べてリーズナブルでありながら、エグゼクティブラウンジやプールがあり、ヒルトン並みのホスピタリティとクオリティ、ダブルツリーというコスパから考えるとそれ以上の体験となりました。
ホテルの雰囲気、エグゼクティブラウンジやレストランから見える大阪城ビューの素晴らしい景色、料理のオリジナリティ、美味しさ、おもてなし、全て含めてここ最近のホテルの中ではNo. 1、大満足のラウンジ軽食、朝食でした。
またUSJに遊びに行く時は、ぜひ訪れたいとおもおます。
